「オッケーGoogle 近くの藤まつり教えて」ってな感じで検索(^∇^;) 昨年に藤まつり情報をあつめた記事です。でも・・・今年は行けそうにないなぁ~
とりあえず、全国の藤まつりマップというものも作っていたので現状中止になってるところなど詳細情報を探ってみました。(詳細案内url付き)
※2020年各地の藤まつりの中止・開催状況も追記しています。情勢により細かな指示が変わるのでURL先をよく確認してね
【2020年、追記で更新しました。】
2020年はコロナ自粛の影響で各地の藤まつりは中止の所が多いです。ほとんど、中止・・・今年は外出は控えて、SNS上にあがってる写真を眺めて過ごしましょう(。>_<。)
全国藤まつりマップ
地図中のマークをタップすると詳細画面が出るよ٩( ‘ω’ )و
【人気の高い藤まつりBEST9】2020年 完全保存版
亀戸天神社 藤まつり 通常開催時期:4月14日~5月6日 ※2020年「藤まつり中止」参拝のみ、ライトアップ中止(亀戸神社藤まつりについて) |
熊野の長藤まつり 通常開催時期:4月下旬~5月初旬 ※2020年は「実施なし」との報告(磐田市池田・熊野の長藤についてのおしらせ) |
尾張津島藤まつり 通常開催時期:4月20日(土)~5月5日(日) ※尾張津島藤まつり中止(及び、周辺エリア立ち入り禁止のお知らせ) |
曼陀羅寺 藤祭り 通常開催時期:4月20日(土)〜5月6日(月・休) ※藤まつりは中止、ライトアップは時間短縮で(6時30分~8時)状況により変化あり(こうなん市藤まつりについて) |
美濃竹鼻ふじまつり 通常開催時期:4月下旬~5月上旬 ※美濃竹鼻ふじまつり中止(「第29回 美濃竹鼻ふじまつり」の中止について) |
萬葉植物園 通常開催時期:4月下旬~5月上旬 ※萬葉植物園は臨時閉園(新型コロナウィルスに関連する一時閉鎖のお知らせ) |
白毫寺九尺ふじまつり 通常開催時期 :5月3日(金・祝)~中旬(開花期間中) 8:00~21:00 ※九尺ふじまつり中止、4月25日から5月15日の間の「参拝受入停止」(第19回九尺藤まつり中止について) |
白井大町藤公園 藤まつり 通常開催時期:藤祭り開園時期は5月上旬より5月下旬まで(開園期間は天候等により変更) ※まだ中止のお知らせはありませんがFBにて情報発信中(白井大町藤公園の近況) |
藤公園 藤まつり 通常開催時期:4月下旬から5月上旬 ※藤まつり中止になりました。白井大町藤公園から藤まつり中止のお知らせ |
マップの中にも入れましたが、わたしが2019年に立ち寄ったのは白井大町藤公園
白井大町藤公園の藤まつり【写真あり】
道中の写真と藤の花の写真沢山とってきたので、まとめて貼ってみます!
まだ先??ずっと奥?あと何キロ?(田舎道は長く感じます。そしてここで合ってるのか?不安になってくる)
平日でしたが、この日が藤まつり開園日だったみたいですが、結構車が駐まってました。土日祝日は駐車場までかなり渋滞するらしい。
1時間~2時間待たされる事もあるみたいで、開園時間すぐに行かないと満車になるので早めに出かけた方がいいみたい
右に咲いてるのはツツジの花(ツツジを見ながら藤公園まで少し歩きます。)
駐車料金はかかりませんでしたが、入園料は500円いりました。(中学生以上)
お天気良かったので物凄く写真映えする1枚が撮れました(鯉のぼりと藤の花)
「白井大町藤公園の藤まつり」
平成8年、近くの山々から地区民のボランティアで、藤の苗木(台木)を150本採取して、岡山県和気町より頂いた全国有名な藤の穂木を接木して育成。平成11年5月、公園面積7,000㎡、藤棚総延長500m 藤棚の幅は4mで、山陰随一の藤公園となりました。開園時間 9:00~18:00(最終入園時間は17:30)
入場料 中学生以上 500円(小学校以下無料)
団体(20名以上) 400円
障害者手帳提示 300円
駐 車 場 無料 約300台収容
※市条例により公園内へのペットの入園はお断りします。
連絡先:079-670-1636 開園期間は天候等により変更させていただきます。電話で確認が確実!
------------好奇心ブログ------------